このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

子供に見せたい
知育アニメが充実!

子供向け動画配信サービス『キンダービデオ』の口コミ
子育てママ・パパに受けてる理由は?

子供におすすめの知育アニメ10選

子供を夢中にさせてくれるアニメ作品。

家事や仕事で忙しかったり、子供がぐずってしまった時も
子供がアニメを見てくれていると親はとっても助かりますよね。

ですが、“教育に悪い”とされるアニメ作品は子供に見せたくありません。

子供向けのアニメや番組はたくさんありますが
どんなものを見せたらいいのかお悩みのママ・パパも多いはず!

そこで、子供の成長や発達に良い影響を与えてくれる
知育におすすめのアニメ・番組をセレクトしました☆彡
ちびっ子たちのヒーローといえば・・・!
それいけ!アンパンマン
長年、子供たちから絶大な人気を誇る『アンパンマン』
アンパンマンのストーリーの大きな軸となっているのが「困った人を助ける」というものです。アンパンマンを見ることで、相手の気持ちを考えて行動ができるようになるでしょう。
また、仲間と助け合うことの大切さも教えてくれます。

★『キンダービデオ』で視聴可能
赤ちゃんが喜ぶ♪
シナぷしゅ
民放初の赤ちゃん(0~2歳)向けの番組です。
子育て奮闘中のテレ東社員たちが「自分の子供に見せたい」と思えるコンテンツを発信!脳を適切に刺激することで、子供の成長や発達を促します。
赤ちゃんが泣き止む」といった口コミで評判の番組なんです♪

★『キンダービデオ』で視聴可能
大人も子供も夢中!
PUI PUI モルカー
モルモットが車になった可愛いルックスが大人気♡
セリフがないアニメなので、音楽や表情、動きから物語性を読み解いていくことで、子供の創造力や発想力を刺激します。
「ごみのポイ捨てはダメ」といった教訓的なエピソードも多いのが特徴です。

★『キンダービデオ』で視聴可能
世界中の子供たちが熱狂!
パウ・パトロール
可愛い6匹の子犬と少年が、力を合わせて様々なトラブルに立ち向かい、解決するというストーリー。
日本では、英語版と日本語版の二か国語で視聴ができるので、英語の勉強としても活用できるアニメです。

★『キンダービデオ』で視聴可能
楽しく英語の日常会話が学べる♪
Peppa Pig
元気な可愛い子ブタの女の子「ペッパピッグ」が、家族や友達と一緒に楽しい毎日を送るほのぼのアニメです。
英語も分かりやすいので、子供に英語を学ばせたい!と思っている人にもおすすめでしょう。

★『キンダービデオ』で視聴可能(日本語吹き替え版)
楽しく学べる👍
コロコロアニマル
コロコロ転がるカラフルでまんまるな動物たちが織りなす知育アニメです。1話が短いので、「子供にあまり長時間アニメを見せたくない…」という場合にも見せやすいでしょう。

★『キンダービデオ』で視聴可能
見るだけで問題解決能力が伸びる!?
おさるのジョージ
好奇心いっぱいの「おさるのジョージ」が、生活の中でいろんなことを体験し学び、毎日楽しく過ごすストーリーです。子供たちは、おさるのジョージのアニメを通して、観察力や考察力を学ぶことができるでしょう。
子供にも理解しやすい!本格ミステリー
おしりたんてい
一見ちょっと下品?と思ってしまいますが、実は紳士的で上品な「おしりたんてい」。子供たちが大好きな「おしり」や「おなら」を上手くつかって描かれた謎解きミステリーです。
子供たちは頭を使って謎を解くことで「解けた!」「できた!」という充実感を得ることができます。

★『キンダービデオ』で視聴可能
教育コンテンツ国際コンクール幼児向け部門・優秀賞を受賞!
しまじろうのわお!
良質な子供向け教育コンテンツとして世界的な賞をいくつも受賞している『しまじろうのわお!』。
地球上にある様々な驚きや発見を子供たちに伝える番組で、子供たちはしまじろうを通して、さまざまな学びを得ることができます。
10
大人気ディズニーキャラクターたちと楽しく問題を解こう♪
ミッキーマウス クラブハウス
『ミッキーマウス クラブハウス』は、小学校入学前の子供におすすめの番組。ミッキーたちと会話を楽しみながら、一緒に問題を解いていくような構成になっています。
赤ちゃんが喜ぶ♪
シナぷしゅ
民放初の赤ちゃん(0~2歳)向けの番組です。
子育て奮闘中のテレ東社員たちが「自分の子供に見せたい」と思えるコンテンツを発信!脳を適切に刺激することで、子供の成長や発達を促します。
赤ちゃんが泣き止む」といった口コミで評判の番組なんです♪

★『キンダービデオ』で視聴可能

知育アニメが充実した動画配信サービス
キンダービデオ

小さな子供にも安心して見せられる!安いから続けやすい!と口コミで話題♪

★ 格安 ★
月額298円で知育アニメが見放題!?

キンダービデオは、「アンパンマン」や「ウォーリーを探せ」など
児童書でお馴染みのフレーベル館が運営する子供向け動画配信サービスです。
月額料金が298円(税込)と、他の動画配信サービスと比べてとても安いのが特徴的!コスパが良いといわれているdTVでも月額料金550円(税込)なので、子供向け動画配信サービスとしてはキンダービデオが最安値なのではないでしょうか♪

『それいけ!アンパンマン』や『PUI PUI モルカー』など、フレーベル館絵本原作アニメを中心に子供たちに人気の作品が見放題となっていて、「このお値段はかなりお得!」と子育て中のパパママさんからじわじわと人気となっています。

取り扱い作品数は、3,500本以上!!
アンパンマン作品は、作品数自体は多くはないものの、毎月更新されるので飽きずに楽しむことができそうですね♪

子供向け動画配信サービス『キンダービデオ』の口コミ

キンダービデオの口コミ①

アンパンマンとプリキュアとモルカー見れて月額300円の神サブスクきんだーびでお、まだまだ必要な層に届いてないっぽい
(Twitterより引用)

キンダービデオの口コミ②

最近は、『きんだーびでお』でずっとアンパンマンの映画を見てる我が子。 映画見ながら、アンパーンチってやってるの可愛すぎ
(Twitterより引用)

キンダービデオの口コミ③

お子が無限にアンパンマンを見たがるのでキンダービデオに入った。月額298円。これで大人しくなるなら安い。笑
(Twitterより引用)

キンダービデオの口コミ⓸

きんだーびでお、今初めて知ったけどアンパンマンとかプリキュアとかあって298円は強すぎない?
(Twitterより引用)

キンダービデオの口コミ②

最近は、『きんだーびでお』でずっとアンパンマンの映画を見てる我が子。 映画見ながら、アンパーンチってやってるの可愛すぎ
(Twitterより引用)

なかには、こんな口コミも
キンダービデオはアプリがなくて不便

キンダービデオを利用している人の中には、アプリがないことに少し使いづらさを感じている人もいるようです💦

解決策として、スマホ上で、Webサイトをアイコン化して、ホーム画面にピン留めしておくことをおすすめします。
アイコン化しておけば、そこから1タップでスムーズにサイトへアクセスができますよ♪

2021年にリリースしたばかりのサービスなので、今後アプリが作られることを期待しましょう!

キンダービデオで見られる人気作品がこちら!

  • 『それいけ!アンパンマン』(テレビ作品/映画/ビデオ作品)
  • 『PUI PUI モルカー』
  • 『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』
  • 『パウ・パトロール』
  • 『シナぷしゅ』
  • 『ピングーinザ・シティ』
  • 『iiiあいすくりん』
  • 『iiiあいすくりん2』
  • 『Peppa Pig』
  • 『コロコロアニマル』
  • 『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』
  • 『おしりたんてい』
  • 『映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』 etc.
  • ※2022年12月現在
  • 『PUI PUI モルカー』

他では見られない!フレーベル館オリジナル動画も

絵本読み聞かせ動画

『ねこざかな』
『あんぱんまん』
『やさしいライオン』
『それいけ!アンパンマン』
『しろいうま』
『オズのまほうつかい』etc.

体操・ダンス動画

『みらくる☆エブリデー』
『チェックチェックたいそう』
『ねこざかなダンス』
『ねこざかなダンシング振付』
『ねこざかな体操』
『ねこざかな体操振付』etc.

キンダービデオはテレビで視聴できる?

残念ながら、今のところテレビでの視聴はできないようです💦

ただ、諦めるにはまだ早いです!!!

スマホやPCの画面をテレビに映し出すことができる
“ミラーリング”という手法を用いれば
キンダービデオをテレビ画面で楽しむことが可能です。

※ご利用中の機種によっては対応していない場合があります。

Androidスマホであれば
比較的簡単にミラーリングができる

  • Chrome castとAndroidスマホを使って、画面のミラーリングを行う
  • Fire TV StickとAndroidスマホを使って、画面のミラーリングを行う
  • Fire TV StickとAndroidスマホを使って、画面のミラーリングを行う

【Androidスマホ】chrome castでミラーリングする方法

Step.1 Chrome castとテレビを接続してください。
Step.2 電源アダプタをコンセントに挿し込します。
Step.3 テレビをHDMI入力画面に切り替えます。
Step.4 Androidスマホに「Google Home」アプリをインストールしてください。
Step.5 アプリとテレビに表示される画面に従ってインターネットに接続すると、スマホ画面がテレビに映し出されます。
Step.3 テレビをHDMI入力画面に切り替えます。

【Androidスマホ】Fire TV Stickでミラーリングする方法

Step.1 両デバイスとも同じWi-Fiに繋がっているか確認してください。
Step.2 Fire TV Stick を起動させてトップページを表示します。
Step.3 Fire TV Stick リモコンの「ホームボタン」を長押しして、
メニュー画面に切り替えます。
Step.4 メニュー画面をスクロールして「ミラーリング」を選択してください。
Step.5 続いて、Androidスマホの通知ステータスバーを下ろします。
Step.6 「ミラーリング(もしくは「画面キャスト」「ワイヤレス接続」)」を選択します。
Step.7 Fire TV Stickのデバイス名が表示されるのでタップしてください。
しばらくすると、自動的に接続されて、テレビにスマホ画面が映し出されます。
Step.3 Fire TV Stick リモコンの「ホームボタン」を長押しして、
メニュー画面に切り替えます。

子供にアニメ動画を見せるときのポイント

アニメ・番組の視聴時間や見せ方に気をつけよう!

長時間つけっぱなしにしない
映像を長時間見続けることは、視力の低下や聴力の発達に悪影響を及ぼす心配があります。
また、アニメ・番組を見るというのは、一方向のコミュニケーションです。そのため、長い時間の視聴によって言語発達が遅れるともいわれているので、視聴時間には注意しましょう。

日本小児科医会では“メディア視聴は1日2時間までが目安”としています。
ルールを決めておく
子供がズルズルとアニメ・番組を見続けないために、ルールを決めておくのがポイントです。

例えば・・・
  • 晩ご飯までに3つ
  • お手伝いをしたら1つアニメが見れる
  • 見る時はリビングで
  • スマホやタブレットは勝手に触らない etc.

親子でしっかりと話し合って、ルールを設けてみましょう。
親子で見る
子供にアニメ・番組を見せる時は、パパ・ママもいっしょに見てあげましょう。
家事や仕事などの場合でも、画面との距離や姿勢、何を見ているかなど、子供の様子を確認できるよう、できるだけ同じ空間にいるようにすることが大切です。
コミュニケーションをとりながら見せる

子供向けアニメや番組を、ただ見せるのではなく、絵本の読み聞かせのように家族のコミュニケーションツールとして活用してみるといいでしょう。

いっしょに見ながら「〇〇ちゃんなら、どうする?」「このキツネさんのこと、どう感じた?」など、子供の考える力や、発想力を伸ばすような問いかけを行うのがおすすめです。

ルールを決めておく
子供がズルズルとアニメ・番組を見続けないために、ルールを決めておくのがポイントです。

例えば・・・
  • 晩ご飯までに3つ
  • お手伝いをしたら1つアニメが見れる
  • 見る時はリビングで
  • スマホやタブレットは勝手に触らない etc.

親子でしっかりと話し合って、ルールを設けてみましょう。

アニメ・番組がきっかけで伸びる力も!
『キンダービデオ』を上手に子育てに活用しよう

子供向け動画配信サービスは、上手に活用することで
子供の知識や興味の幅が広がるきっかけになります。

パパ・ママが子供に良い影響を与える番組をしっかり選んであげたり
長時間見せない・寝る前には見せないといったルールを設けたり
子供とコミュニケーションをとりながら、楽しく視聴させてあげましょう♪